がむしゃら不動産経営

ただ会社員が完全な経済的な自由を手に入れるまでを綴ります。巷の本のようなスマートな話はありませんが、確実に前に進んでいきます!

MENU

行政書士の試験制度・難易度は?

f:id:formosa1:20210523014244j:plain

行政書士という資格をご存知でしょうか?昔、ドラマにもなり、有名になったので一時はかなり受験者が増加しました。資格のジャンルとしては「法律系」に分類される資格で、官公庁に提出する申請書類の作成を独占業務としています。これらに加え、遺言書・売買・各種契約書等の作成も行うことから「代書屋」とも言われています。また、法律系の最高峰である弁護士と比較して、親しみやすい「街の法律家」とも言われることもあります(行政書士を「法律家」ということに様々な意見があります。)。

今回は行政資格の試験制度・難易度・活躍の場などを紹介していきたいと思います。

 

 

行政書士とはどんな資格?

行政書士は弁護士・司法書士・税理士等の「8士業」の一つで、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類・その他権利義務又は事実証明に関する書類の作成を独占業務としています(行政書士法 第1条)。

取扱う書類の数は非常に多く一万を超えるとも言われています。それ以外にも契約書・内容証明・法人設立時の定款等の作成といった業務も取り扱います。また、年々権利関係が複雑になっていることから、様々な場面で法律を使う機会が増えてきています。それに伴い、活躍の場は広がっており、独立開業・法律事務所以外にも、企業の法務関係(契約内容の交渉・各種申請書類の作成・提出)等といった様々な場面での活躍が期待されています。

 

試験制度

行政書士試験の受験資格の制限はありません。試験は同難易度の資格と比べ、3時間程度と短く、試験形式も一部記述式はあるものの、8割が選択式なので比較的取り組みやすい資格だと思います。

纏めると以下の表の通りです。

f:id:formosa1:20210523232159j:plain

より詳しい情報は一般財団法人 行政書士試験研究センターより確認してみてください。

 

行政書士の難易度はどの程度?

最近の合格率は約10%前後と結構低くくなっています。法律系の最高峰である司法試験・司法書士試験の受験生が登竜門的な位置付けとして受けることも多く、きちんと時間を掛けて勉強しないと合格することが出来ない試験です。

難易度は一概に比較することは難しいですが、同じ法律系の資格である宅建よりはぜんぜん難しいです。また、個人的に受験した資格の中では、証券アナリスト(1次・2次の合計)と同じくらいかそれ以上の難易度だと思っています(これは人それぞれ感覚が分かれるところだと思います。)。ちなみに行政書士になる人の大半は試験合格者ですが、試験以外でも行政書士になることができます。

 

保有資格の難易度比較】 ※筆者の主観です。

行政書士証券アナリストCFP宅建簿記2級AFP・FP2級・・・

 

ちなみに現在、筆者も2021年11月の行政書士受験に向け、絶賛勉強中です。尚、効率よく勉強するために「スタディング」で受講しています。勉強方法はまた別の議事で書きたいと思います。

 

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村に参加しています!クリックしてくれると嬉しいです。 

ブログランキング・にほんブログ村へ